【大井町駅から徒歩1分】

" 治療理念 "

『患者の健康と生命を第一とする』

 

当院は【根本療法】を行う治療院です。

 

どこへ行っても改善しない症状で悩まれている

患者様が全国から真面目に通院されています。

 

整体・整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック

マッサージ・ストレッチ等で改善しない方は

【最先端の根本療法】をお薦めいたします。


坐骨神経痛


✔ お尻から足に痛みが出ている

✔ 長時間座ると症状が悪化する

✔ 腰痛も伴い日常生活に支障がでる

✔ 病院隙間狭まいと言われた

✔ 痛み止めや注射をしても効かない

✔ 手術を勧められたが避けたい

坐骨神経痛で悩む患者が通う東京品川区のおすすめ整体・整骨院は大井町駅前整骨院

◆ なぜ当院で坐骨神経痛が改善されるのか?

[一般的な坐骨神経痛の治療]

鎮痛剤、ブロック注射、コルセット、鍼治療、手術など

 

[当院での坐骨神経痛の治療]

坐骨神経痛の原因は前述でもあったように椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・梨状筋症候群などと言われていますが、どれも身体の使い方や悪い姿勢が長年に渡り蓄積された結果でもあります。その蓄積された歪みを根本から整えることが他にはない改善への道だと考えています。

 

構造(姿勢・体の歪み)を正すことで、本来の正常な機能(筋肉・関節・神経の働き)が回復していきます。

当院では、構造と機能を正常にすることで坐骨神経痛の改善実績をあげています。


▶ 坐骨神経痛とは?

坐骨神経は、腰や仙骨から第4、第5腰神経、第1、第2、第3仙骨神経と言われる脊髄から枝分かれした神経の束で、人体の中で最も太い神経です。走行はお尻の中心辺りを通り太ももの後ろから膝付近でふくらはぎとすねの方に枝分かれし最終的に足先まで分布しています。

 

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫を受けることで臀部や足などに痛みやしびれが起こることを言います。

坐骨神経が圧迫を受ける腰の疾患としては、腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症、腰椎神経根症、梨状筋症候群などがあります。

 

長時間正座をすると足がしびれますが、その痺れも坐骨神経とその周りの血流が一時的に阻血状態を起こし痺れが起こります。正座の場合、元に戻ししばらくすると痺れは無くなりますが、ヘルニアや脊柱管狭窄症など器質的に神経を圧迫する要因が無くならないと痛みや痺れはずっと続くというのが、一般的な坐骨神経痛の考え方です。

坐骨神経痛・足のしびれでお悩みの方は東京品川区の大井町駅前整骨院へお問い合わせください

▶ 坐骨神経痛に関連する疾患

1⃣  腰椎椎間板ヘルニア

腰椎ヘルニア・坐骨神経痛治療を得意とする東京品川区の大井町駅前整骨院

坐骨神経痛の症状を起こす原因として一番多いのが、腰椎椎間板ヘルニアと言われています。

腰椎椎間板ヘルニアは、背骨(椎骨)と背骨の間の緩衝作用としてクッションの役割をしている椎間板(髄核)が外に飛び出ている状態です。 

 

飛び出た椎間板が神経を圧迫し坐骨神経痛を伴う脚の痛みやしびれ、足先などの感覚消失、脚を動かせなくなることもあります。

椎間板ヘルニアについて詳しくはこちら


2⃣  脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症の治療を得意とする東京品川区の大井町駅前整骨院

脊柱管とは、脊髄の神経が通るトンネルです。 

背骨、椎間板、関節、黄色靭帯などのがトンネルの周りに存在していますが、加齢や労働により背骨の変形、椎間板が膨らんだり、靭帯が厚くなることで脊柱管(脊髄を通すトンネル)が狭まり、中を通っている脊髄や神経が圧迫を受けることで坐骨神経痛を伴った臀部から足にかけての痛み・痺れなどの症状が出現します。

 

発症は中高年に発症することが多く、診断はレントゲンである程度推測はできますがMRI検査によってより詳しく診断することができます。

☞ 脊柱管狭窄症について詳しくはこちら


3⃣  梨状筋症候群

梨状筋症候群の治療を得意とする東京品川区の大井町駅前整骨院

坐骨神経痛の原因として、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と比べ稀なケースが多い。

マラソンなどのスポーツをしている人がこの梨状筋症候群に罹りやすいとされています。

坐骨神経の上に梨状筋という筋肉が覆っていますが、梨状筋が硬くなることで特に股関節を内旋(内側に回旋)させた際に臀部や下肢後面に痛みが出た場合は、この梨状筋症候群が疑われます。


丁寧な問診と10種類以上の検査を行うことで、

より症状や痛みの原因が特定しやすくなり患者様を根本改善に導くことができます。

 

なぜ症状が改善しないのか?

なぜ痛みを感じるのか?

 

患者様自身がその原因を知ることで自身の身体をより深く理解し、安心して施術を受けることができると考えております。

患者様にとって本当に必要な治療だけをご提案させていただきます。


筋肉をマッサージしたりストレッチをするような施術は一切行っておりません。

 

根本原因である姿勢・身体の歪み(構造)に対して治療を行っていきます。

身体の歪みを整えることで、本来人間のもつ自然治癒力を最大限に引き出すことができます。

 

身体のゆがみを整えることで、よく眠れるようになり、筋肉が緩み、関節の可動域が広がり、手足に力が入るようになり、内臓機能が高まることで食欲が沸き、便秘が改善したりとあらゆる生命にかかわる機能の向上が期待できます。


院長はこれまで都内の整骨院や治療院で20年以上の臨床経験を経て、9年間に渡り都内グループ院の総院長として数多くの患者様を治療するとともに多くの治療家を育成してきました。

全国の治療家の先生向けにセミナー講師や他社様への技術指導の経験もあります。

 

頭痛・肩こり・腰痛を専門とし、あらゆる症状に悩む患者さんを診てきました。

その数は延べ60,000人を超えます。

 

豊富な知識と技術で初めての方でも安心して施術を受けられることを第一に考えております。


当院は、頭痛・腰痛・自律神経症状に悩む患者様を専門に診ております。

その理由は、日本の有訴者率(病気やケガなどで自覚症状のある人の割合)のうち肩こりと腰痛は毎年1位、2位となっており多くの人が悩まされている現状があります。
それだけではなく頭痛、うつ病、自律神経失調症を伴う人が急増しており、うつ病のその先に自殺を考える人も少なくありません。日本の年間の自殺者数は2万人を超えています。
 

人は社会で様々なストレスを抱えた環境の中で、次第に身体や精神を壊していきますだからこそ1人でも多くの人に健康な人生を送っていただきたいという強い思いから頭痛・腰痛・自律神経症状を専門に行っております。


当院は、医学的・科学的根拠に基づいて検査や治療を行っていきます。

患者様の症状や痛みを根本から改善していく為には、医師との連携が必要と考えております。

 

患者様の状態をより深く把握するために、提携先クリニックご協力のもと正しい情報の提供に務めております。

レントゲン撮影などをご希望される方、精密検査の必要がある場合は提携先のクリニックをご紹介させていただきます。

 

※当院では、レントゲン等の指示・診断行為は一切行っておりません。 




O.M様 (57歳 女性/品川区)

症状:椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?

腰と足の痛みがあり少し歩いては休みの繰り返しで、まともに歩く事が出来ませんでした。夜も腰の痛みでよく眠れず朝が一番辛くて30分位イスに座ってからやっと歩ける状態で整形外科へ1年以上通いブロック注射、痛み止め、リハビリ治療しましたが全く良くならず痛み止めの副作用でふらつく時もありもう手術しかないかもと落ち込み精神的に不安定になっていました。

 

Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?

初診で先生に話を親身に聞いて頂き「本当に辛かったですね、一緒に治して行きましょう。」と言って下さり、痛みを分かってくれる人がいると涙が出るくらい嬉しくて気持ちが楽になりました。何回か通院しているうちに気持ちが前向きになっていることに気付き、地に足が付いている感覚や姿勢がよくなってきました。少しずつ確実に腰の痛みも良くなり普通に歩く事が出来るようになっていきました。何故か他にも不調だった首の痛み、頭痛等も軽減されてきて身体が軽くなっている事に驚きました。

 

Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?

夜よく眠れるようになり朝は何も痛みがなく元気に起きれるようになりました。何より腰と足の激痛から解放された事精神的に楽になり前向きに生活できて普通に歩ける事がこんなに幸せなんだと毎日実感しています。先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。

私は施術して頂いて半年になりますが今では駅の階段も登れるようになり犬の散歩で一緒に走れるようにもなりました。私のように痛みで悩んでいる方是非先生を信じて通ってみて下さい。初めは良くなったり悪くなったりと波がありますが必ず良くなると思います。本当に不思議ですが元気になりますよ!先生に出会えた方はラッキーです!


M.A様 (55歳 女性/東京都品川区)

症状:右坐骨神経痛・背中の張り

Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?

右側太ももの後ろ側が歩いていると痛くなる。

背中が張ってしまう。

 

Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?

当初、就寝中に必ず1回は間が覚めていましたが通院するごとに1回も起きない日が増えていきました。その後背中の張りや足の痛みが小さくなっていきました。

 

Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?

先日、出雲三山の羽黒山の階段2500段を登れたこと。

 

Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。

通院を続けることで少しづつ改善していきます。じっくりと治療していくことと、姿勢を意識していくことで楽になりました。


R.U様 (36歳 男性/千葉県松戸市)

症状:腰痛・坐骨神経痛・首の痛み

Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?

腰の痛み、足のしびれ、首の痛み

アイロに通院するも行けば行くほど悪くなり通院をやめました。

 

Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?

まず寝返りが出来るようになり通院も続けるうちに日常生活がスムーズに出来るようになり、長時間の運転も楽になりました。

 

Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?

長時間座れるようになり旅行や映画を楽しめるようになりました。トレーニングがまたできるようになりました。

 

Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。

時間かけてゆっくり通えば必ず楽になるので信じて通って下さい。


M.S様 (35歳 女性/東京都品川区)

症状:左側の腰痛・臀部痛

Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?

左側腰痛、臀部痛、寝つきの悪さ、頭痛

 

Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?

腰痛はほとんど気にならなくなり、寝つきが激的によくなりました。

 

Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?

以前は寝ても全然寝た感じがしませんでしたが今は睡眠の質もだいぶ改善されストレスが減りとても嬉しいです。

 

Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。

体の歪みと睡眠がこんなに密接な関係だと思っていなかったので肩こりや腰痛などの体の痛みだけでなく、睡眠で悩んでいる方にオススメしたいです。


M.K様 (42歳 男性/東京都品川区)

症状:階段を降りれない激しい腰痛

Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?

腰の左側が激しく痛み、階段を下りたり走ることができなくなる。最後は寝ることができなくなる。他の整体、整骨院、マッサージなどにも行ったがよくならないだけでなく悪化している下人が分からなかった。現在の仕事をやめざるをえないかもとさえ考えました。

 

Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?

まず最初に自分の体に何が起きているのかが理解できました。私の場合左側に体がねじれ、かつ左足が右足より長いため痛みが左側の腰に集中していたのでした。3~4回目くらいで7~8割くらい改善し、ウソのように痛みがなくなりました。しかも先生は腰をほとんど触らず首や背骨の歪みをなおすことを中心に施術してくれました。

 

Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?

仕事が続けられたこと、趣味のジョギングを再開することができたことです。

 

Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。

他でダメだった方こそ、あきらめずここで自分の体と向きあってほしいです。


Y.S様 (54歳 男性/東京都北区)

症状:右足の痺れと腰痛

Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?

右下半身のしびれ、ビリビリする腰痛、寝れない、立っていられない、階段は手すりが必要、痛くてなにも集中できない

 

Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?

ある日気付いたらしびれと痛みが軽くなり、日常生活への支障がなくなった。その後も週1回通院を続けて回復の過程を身体で感じていた。気付いたら辛さが消えていた。

 

Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?

通常とか普通が幸せなんだと改めて気付いた。気のせいか寝起きも良く苦痛を忘れることができたこと。

 

Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。

当院の「根本療法」の意味が大切なことだと体験することによって理解できました。本当に辛かったから継続できました。本当に治したいなら一度説明を聞いてみると良いと思います。結構熱い先生です((笑)


M.S様 (49歳 女性/埼玉県川口市)

症状:頭痛・肩こり・右坐骨神経痛

20年間4人の子供の育児と家事をしてきて気が付いたら、頭痛と肩こりに悩まされる日々でした。

ロキソニンなどの鎮痛薬は常備しないと不安で常に持ち歩いていました。

半年前からは右腰から足にかけてしびれが出てきて、病院では坐骨神経痛と言われました。

処方された薬も効かずに、紹介で先生のところに伺うことになりました。

 

先生の治療は今まで受けた治療とは全く違い、姿勢とゆがみを根本から治してくれる施術でした。

10回ほど通った後くらいから、最近頭痛も出ないし薬も飲んでいないことに気づきました。

右足のしびれも取れていて感激したのを覚えています。

身体の軽さは毎回施術が終わった直後から感じれるので、本当に助かっています。

今はメンテナンスに月に1回お世話になっています。

K.M様 (59歳 男性/東京都品川区)

症状:脊柱管狭窄症・ぎっくり腰

病院で脊柱管狭窄症と診断を受け、趣味のゴルフができない状態でいました。

過去にもぎっくり腰を3回ほど経験し、腰痛のない生活がないほど長い間腰痛で悩まされていました。

 

今までいろんな病院、整骨院に行っても良くならなかったので最後の頼みと思い先生の院に伺うことになりました。

先生の治療はこれまでの治療とは違い、骨格のゆがみを根本から改善していく治療法でした。

5回目、10回目と回数を重ねるごとに日常における腰痛が無くなっていくのを実感でき「ここに違いない」という思いで通いました。

腰痛で好きなゴルフも出来なかった時期もありましたが、今はゴルフも最長飛距離が出るほど痛みもなくできるようになりました。

ぎっくり腰も再発することなく趣味のゴルフに集中できる環境は本当に有り難いです。

本当に先生の治療に出会えて良かったです。

O.M様 (53歳 女性/埼玉県川口市)

症状:椎間板ヘルニア

知人の紹介でお世話になっています。

3ヶ月前から左足首付近に痛みがあり日に日にその痛みが広がり、左の足の付け根あたりから太ももにかけてしびれるような痛みが続いていました。

はじめは15分も座っていると左足にしびれが起こり長期の移動などもできない状態でした。

 

病院での検査の結果、腰椎椎間板ヘルニアと診断され痛み止めの薬を処方されて様子を見るよう言われしばらく薬で様子を見ていても一向に痛みは改善されずにいました・・・

先生の治療は腰をほとんど触ることなく、体のゆがみに対して調整をしてくれます。

5回目の施術くらいまで大きな変化がなかったのが6回目以降から徐々にしびれと痛みが無くなっていっているのがわかり、9回目の今では全く左足のしびれ感は無くなりました。

北海道旅行に行った際も1時間以上座っても問題なくなっているのを知ったときは本当に嬉しかったです。

常に痛かった首の痛みも全く消えてこの数年間色んなマッサージや整体に行ったのが無駄に思えるくらいもっと早く診てもらえばよかったと思いました。本当にありがとうございます! 


料金について


▶ 初診の方

<ホームページ特別料金>
一般 7,000
(税込) 
※通常8,000円

学生 5,500(税込) ※小学生~大学生

 

※問診・検査・施術含め1時間程度

※初診の方はこちらをご覧ください。

 

 

▶ 再診の方

一般 5,000(税込) 

学生 3,500(税込)

 

 

[キャンセル料について]

当日キャンセル・別日に予約変更をされた場合、一律 3,000円のキャンセル料を頂戴いたします。

施術を受けたくても予約が埋まってしまい取れない方もいらっしゃいますので、当日キャンセル料につきましては何卒ご理解ください。

※キャンセルまたは予約変更の際は、前日までにご連絡ください

 

※マッサージなど慰安目的の施術は一切行っておりません。

※何分でいくら等の料金体系ではありません。(施術時間は、症状やお体の状態によって多少の差があります)


予約・お問い合わせ


初診のご予約は、電話・LINE・メールのいずれかで承ります。

 

▶ 電話でのお問い合わせ

番号をタップするとつながります。

03-6718-4343

 

 

▶ LINEでのお問い合わせ

下記アイコンから【友達追加】

友達追加後、お問い合わせ用のお知らせが届きますのでそちらからお問い合わせください。

フォームでのお問い合わせ

お問合せ内容には下記の内容をご入力下さい。

●現在の症状 

※できるだけ詳しく記入ください。

※記載がない場合は、返信致しかねますのでご了承ください。

●ご予約希望日 (例:10月5日)

 希望日は2~3候補ご入力ください。

 

※送信から3日以上返信がない場合、何らかの理由で当院に届いていないかメールアドレスを間違えられている可能性がありますので、お手数ですがアドレスをご確認の上、再度送信していただくかお電話にてお問合せください。

メモ: * は入力必須項目です



当院で対応可能な症状