自律神経失調症
自律神経失調症でこのようなお悩みありませんか?
✔ 不眠症で悩んでいる
✔ 胃痛や便秘・下痢で悩んでいる
✔ 動悸・息切れが不定期に起こる
✔ 首肩こりが常にある
✔ 病院の検査では異常ないと診断
✔ 抗うつ剤や睡眠薬を服用している
✔ 子供が体調が悪く学校へ行けない
✔ 起立性調節障害と診断された
✔ パニック障害や不安症がある
【自律神経とは?】
●脳と脊髄から枝分かれして全身に広がる神経
●人の意思と関係なく働く(自分ではコントロールできない)
●主に循環器・消化器・呼吸器などをコントロールをする神経
●呼吸・血圧・体温調節など生命維持に関わる働きをする神経
●交感神経と副交感神経がある
【自律神経の役割】
自律神経は血管や内臓の働きを支配しています。
食事をすると自然に胃腸が動いて食べ物が消化・吸収されるのも、心臓が自然と拍動するのも、呼吸で酸素が肺に自然と取り込まれるのもすべては自律神経の働きが関わっています。
自律神経は、呼吸・脈拍・体温・消化・免疫・ホルモンをはじめ生命維持に関わるあらゆる働きと関連しており、人間の体を構成する約60兆個の細胞すべてを無意識のうちに調整しているとても大事な神経なのです。
人間の生命維持に関わる大事な神経!
●睡眠の質が下がる(寝つきが悪い、夜中に目が覚める、夢をよく見る)
●倦怠感 (身体がだるい、無気力、疲れやすい)
●内臓機能の低下 (胃腸の不調、便秘、下痢など)
●動悸・息切れ (血圧の乱れ、呼吸の乱れ、呼吸が浅い)
●冷え・むくみ (血液循環が悪くなる)
●目・耳などの異常 (目の疲れ、まぶたの痙攣、耳鳴りなど)
●食欲不振
●うつ病
病院へ行っても「検査では異常がない」場合が多く、周囲の人にはなかなか理解してもらえない自律神経失調症。
自律神経の乱れを数値化できる検査方法はありません。血液検査などでは、血液中のコレステロール値が高すぎるなど数値で結果が見れますが、自律神経失調時の身体のだるさや動悸、不眠などは自覚症状としてはあるものの数値化できない不定愁訴と言われるものです。
では、病気でなはいのでしょうか?
自律神経の乱れをずっと放置しておくとどうなるでしょう。
自律神経は内臓機能、血圧、呼吸などをコントロールしていますので、それらの機能が長い間低下していると当然病気になるリスクが高くなります。また、精神的なストレスをずっと感じているため「うつ病」になる可能性もあります。
検査で異常がないからといって安心する方もいれば、自覚症状があるのに検査では異常がなく不安になる人もいるかと思います。
自身の体調の変化は自分にしかわからないことも多々あります。そんな時は我慢せず、自律神経症状専門の当院へご相談下さい。
◆なぜ当院は自律神経症状に強いのか?
[一般的な自律神経症状の治療]
睡眠導入剤・精神安定剤・抗うつ剤・鍼などがあります。
睡眠導入剤や抗うつ剤を飲まれている方は長期間服用しているケースが多く、これでは根本的な改善にはならないと考えています。あなたは、一生薬を飲み続けますか?
[当院での自律神経症状の治療]
自律神経の乱れの要因には、ストレス・環境の変化・人間関係・生活習慣の乱れなどがあります。それらの要因により、交感神経が働き過ぎることによって全身の筋肉が緊張を起こし、内臓機能が乱れたり、眠りが浅くなり自律神経のバランスが崩れてきます。
バランスを取り戻す上では、主に副交感神経の働きを良くしていく必要があります。
自律神経症状がみられる方のほとんどが、首肩こり・体の歪みを伴っています。
体の歪み(構造)が崩れていくと余計に筋肉が緊張し、自律神経が乱れるという悪循環が起こります。
すなわち姿勢や背骨のゆがみを治していく必要があるのです。(根本治療)
根本的な構造(姿勢・体の歪み)を正すことで、本来の正常な機能(筋肉の硬さ・関節の可動域・内臓・神経の働き)が回復していきます。
当院では、この構造と機能を正常にすることで自律神経症状の改善実績をあげています。
K.S様 (50歳 男性/東京都品川区)
症状:動悸・不整脈・不眠
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
動悸で夜中に目が覚める。首・腰の痛み。不整脈。
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
動悸が1日に2,3回あったものが15回の治療が終わった頃には週一回程度まで減った。首の痛みはほぼ解消また痛みがでても一晩眠ると治ることが多くなった。腰の痛みは治療後治るもののスポーツの後に再発することがある。不整脈はほぼ解消。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
動悸で目が覚めることがなく朝までしっかりと眠ることができるようになったこと(二度寝もできます)。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
長い年月を経て現れた症状だと思うので魔法のようにすぐに治らないこともあります。続けていけば必ず症状は改善するので、あせらず取り組むことが重要だと思います。先生を信じてついていって下さい。
M.M様 (37歳 男性/東京都品川区)
症状:頭痛・不眠・しびれ・ほてり
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
自律神経失調症による、頭痛、不眠(4回夜中に起きる)、しびれ、体のほてりなど。※特に体のほてりからくる突発的な頭痛は何もできなくなるほど辛く一番苦痛で、仕事や余暇の計画など立てられず「一生このままなのかぁ。」と不安でした。
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
1回目:夜起きる回数が4回→1回へ
3回目:体のしびれ感が明らかに少なくなる
姿勢がよくなったと言われる
5回目:頭痛がほとんどなくなる、ほてりも少なくなる
10回目:朝起きた時本当に寝れたという実感がある
(疲れが取れている感じ)
14回目:もはや何で通い始めたか思い出せなくなる(くらい戻ってます)
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
妻、母、職場の先輩も通い始めることになり、ともに不調が回復していること。家族に心配をかけずにすむようになったこと。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
通い始めたら2ヶ月後にはこのメッセージを書く側になってると思います。先生はまず初診で症状をしっかり聞き、確認し、原因を分かりやすく説明して下さりました。患者さんの目線に立って心を尽くして下さる場所だと思います。本当に感謝しています。
T.K様 (47歳 女性/東京都品川区)
症状:不眠症・喉の不調・肩こり
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
10代から慢性的に肩こりがあり10年程前から左半身のだるさと違和感を感じていました。それ以来ほぼ毎日のように睡眠導入まで1~2時間かかり、深夜に目が覚めては3時間くらい眠れなくなりました。その眠れない時間帯は左半身の違和感が強く神経がピリピリと立ち上がてくるようで苦痛しか感じられませんでした。朝は体中が痛くて(特に腰)起き上がるのもやっとでした。休日は何かをする気も起きずただ眠りたいと思いながら過ごしていました。
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
4回目の施術あたりから左半身の違和感が気にならない日があることに気づきました。夜中に何度か目は覚めるものの短い時間でも熟睡したと感じられるようになりました。10回目の施術が終わった頃には寝つきも良く途中で目が覚めてもまたすぐに眠れて、今ではほぼ熟睡していると感じます。起床時の体中の痛みもいつの間にかなくなっていました。他に喉の違和感による咳や誤嚥も日々あったのですがこれは初日の一度の施術で明らかに良くなったと感じました。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
とにかく眠れるということが一番嬉しいのですが、休日にどこかに出かけようという意欲も湧いてきたことも大きな変化だと思います。あと二日酔いもなくなりましたし、肌の状態も良くなったと感じます。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
正直なところ3回目くらいまで施術当日を含む3日間ほどは左半身のだるさや痛み、夜の苦痛がこれまでより悪化したと思いました。それが辛くて私は治らないのかもと弱音を吐いたこともあります。ですが、先生から好転反応のお話しや、回復のパターンは人それぞれだと聞いていたので先生と自分自身を信じて続けました。今では左半身の違和感も眠れないストレスもほとんどありません。序盤辛い日があったとしても頑張って続けてほしいと思います。
O.K様 (16歳 女性/東京都品川区)
症状:頭重感・原因不明の起床困難
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
頭が重く、ふわふわした感じがあったり、朝起きれない日がありました。小児科、総合病院、鍼灸院、マッサージなどいろいろなところに通いましたが原因がわからなく辛かったです。
Q当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
姿勢が少しずつ良くなり、頭重感がふわふわ感も減っていきました。朝も起きられるようになりました。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
部活でみんなと一緒に運動できる日が増えてきたこと。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
原因が分からない時は辛かったですがここに通いはじめて前向きになれました。お互い治療頑張りましょう。
Y.G様 (16歳 女性/東京都品川区)
症状:頭痛・息苦しさ
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
首からの頭痛、授業中の息苦しさ
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
毎日のようにあった頭痛も授業での息苦しさも無くなりました。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
改善される前は頭痛、息苦しさで授業に集中できなかったり出席できないことが多かったけど、改善してから毎回授業に出席できて集中して聞けるようになったこと。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
頭痛や息苦しさ等で悩んでいる方は続けて通うことで段々症状が改善されていくと思います。
E.N様 (33歳 男性/東京都品川区)
症状:倦怠感・ほてり・無気力
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
自律神経の乱れと思われる各種体調不良
(全身のだるさ、上半身のほてり、気持ち悪さ、無気力感)
特に起床時や仕事中などストレスがかかっている時に強い症状が出る傾向にありました。
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
通院して1ヶ月くらい経過した頃から症状が出る時間、頻度が減り、改善を感じることができました。そこから良くなってはまた元に戻るのを繰り返しながら3カ月ほど経過した頃に急激に症状が軽くなり始めました。4ヶ月程度経過した今では90%くらいのところまで回復したと思います。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
以前は仕事でパソコン作業をする際1時間も作業を続けると体の強いだるさで損にならざるを得ないことが多かったのですが、今はそこまで辛くなることがなくなりました。そして仕事以外の時間では症状が出ることがほぼなくなりました。症状が出る前までの普通の生活を送れるようになったことが何よりも嬉しいです。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
自律神経系の不調(私と同じような症状)がある方は一度通院されてみてはいかがでしょうか。最初の1回目は今の状況・悩みを丁寧に聞いていただけますし、それをもとに不調の原因を想定し、その改善に必要な施術をしていただけます。
K.H様 (28歳 男性/東京都品川区)
症状:頭痛・不眠・動悸
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
頭痛、立ちくらみ、全身のしびれ、動悸、不眠、不安症状(身体的に色々症状が出すぎて「死んでしまうんじゃないか、、。」という不安を抱える毎日でした)
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
全部治りました。(-100→0)になるイメージ。それから健康について自分自身でよく考えるようになりました。(-100→0にどうするか)。身体的症状がでないので仕事のQOLや生活の豊かさが改善したことがとても嬉しいです。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
体を動かすことができる、寝れる、病気のことを考えずに済む、「今」健康で生きていることに感謝できる。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
すぐには治らないと思いますが、継続して通えば必ず治ります。(僕の場合5回目以降から治りを感じました)先生の治療はあくまで(100→0)にするアプローチをしてくれる治療だと思います。そこからいかにプラスにもっていくかは自分自身の問題です。食事、睡眠、運動を徹底的に管理しつつ、色々な人に会い、様々な本を読み、世界を広げると良いと思います。人生を好転させる良いきっかけとして今のつらい症状に向き合ってください‼
Y.T様 (38歳 女性/東京都杉並区)
症状:胃もたれ・寒気
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
胃もたれ感、満腹感、寒気など。我慢していたら蕁麻疹を発症。胃カメラ、甲状腺の検査全て異常なし(西洋医学では100点満点の健康状態)→自律神経が原因では?と来院
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
週に1回程度通院しているうちに上記の症状はほぼなくなり今は不安なく過ごせています。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
食事やお酒を普通に楽しめること、薬に頼らずに過ごせていること。
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
私の場合はコロナ禍における生活の変化(1年以上テレワーク)や、コロナの不安に対しうまくストレスが対処できていなかったと思います。焦らずに自分の身体と向く合って根本的に治すことが大事かなと思っています。
I.S様 (26歳 女性/東京都品川区)
症状:肩こり・頭痛・胃痛・不眠・吐気
Q.最初はどのような症状やお悩みがありましたか?
肩こり、頭痛、胃痛、睡眠、吐き気、など常に体調が悪かったです。
Q.当院に通院するようになりその症状やお悩みがどのように変化(改善)していきましたか?
毎日あった頭痛が週1回あるかないかくらい頻度が減りました。肩こりで吐き気がすることがなくなりました。通院前より眠れるようになりました。
Q.体調が回復され1番良かったこと、嬉しかったことはなんですか?
仕事が休みの日体調が悪くて何もできなかったのですが今ではホットヨガや買い物など、普通に出かけられるようになったことです!
Q.同じような症状で悩んでいる患者さんへメッセージがありましたら教えてください。
最初は週1回通うの大変だと思うのですがだんだん効果が出てくるのでぜひ通ってみてください‼
丁寧な問診と10種類以上の検査を行うことで、
より症状や痛みの原因が特定しやすくなり患者様を根本改善に導くことができます。
なぜ症状が改善しないのか?
なぜ痛みを感じるのか?
患者様自身がその原因を知ることで自身の身体をより深く理解し、安心して施術を受けることができると考えております。
患者様にとって本当に必要な治療だけをご提案させていただきます。
筋肉をマッサージしたりストレッチをするような施術は一切行っておりません。
根本原因である姿勢・身体の歪み(構造)に対して治療を行っていきます。
身体の歪みを整えることで、本来人間のもつ自然治癒力を最大限に引き出すことができます。
身体のゆがみを整えることで、よく眠れるようになり、筋肉が緩み、関節の可動域が広がり、手足に力が入るようになり、内臓機能が高まることで食欲が沸き、便秘が改善したりとあらゆる生命にかかわる機能の向上が期待できます。
院長はこれまで都内の整骨院や治療院で20年以上の臨床経験を経て、9年間に渡り都内グループ院の総院長として数多くの患者様を治療するとともに多くの治療家を育成してきました。
全国の治療家の先生向けにセミナー講師や他社様への技術指導の経験もあります。
頭痛・肩こり・腰痛を専門とし、あらゆる症状に悩む患者さんを診てきました。
その数は延べ60,000人を超えます。
豊富な知識と技術で初めての方でも安心して施術を受けられることを第一に考えております。
当院は、頭痛・腰痛・自律神経症状に悩む患者様を専門に診ております。
人は社会で様々なストレスを抱えた環境の中で、次第に身体や精神を壊していきます。だからこそ1人でも多くの人に健康な人生を送っていただきたいという強い思いから頭痛・腰痛・自律神経症状を専門に行っております。
当院は、医学的・科学的根拠に基づいて検査や治療を行っていきます。
患者様の症状や痛みを根本から改善していく為には、医師との連携が必要と考えております。
患者様の状態をより深く把握するために、提携先クリニックご協力のもと正しい情報の提供に務めております。
レントゲン撮影などをご希望される方、精密検査の必要がある場合は提携先のクリニックをご紹介させていただきます。
※当院では、レントゲン等の指示・診断行為は一切行っておりません。
当院で対応可能な症状
腰痛 椎間板ヘルニア 肩こり ぎっくり腰 脊柱管狭窄症 不眠症 自律神経症状 頭痛 メニエール病 足底腱膜炎 更年期障害