【健康知識】

【健康知識】 · 23日 5月 2023
成人になり姿勢の悪さを自覚している人は多くいるようです。 見た目の悪さ、姿勢不良による肩こりや腰痛などの体調不良等、様々な問題を引き起こす原因となります。 では、一体いつから姿勢が悪くなっていったのでしょうか? 当院に来院される小中学生の問診をしているときには既に座った姿勢が猫背の子が多いのが現実です。...

<病気を機に自律神経障害に発展>
【健康知識】 · 18日 10月 2022
自律神経症状が引き起こされる要因は人それぞれ違う。 根本的な原因とは別に自律神経症状を患うきっかけとなる出来事にはどんなものがあるのか。 ※根本的な原因は今回は敢えて説明しません。 例を挙げると下記のようなことがきっかけで自律神経症状が発症するケースが多い ・職場環境や身の回り環境の変化...

【健康知識】 · 06日 9月 2022
全国には5万件の治療院が存在する。 大きく分けて3つの治療院がある。 一つ目は、 モミモミマッサージをして癒しを売りにした保険で安く済む『治らないけど気持ちいい施術が受けられる』なんちゃって治療院。 二つ目は、...

【健康知識】 · 14日 6月 2022
ここ最近は、出産後の体調不良を訴える患者が多い。 出産後といっても産後すぐの人もいれば、数ヶ月経った人、数年~十年以上の人もいる。 先週来院した数人の方の例を紹介します。 11歳のお子様がいる患者さんは、出産してから育児をしていく過程で夜中に目が覚める(睡眠が浅い)状態が10年以上当たり前になってしまっていた。...

【健康知識】 · 18日 5月 2022
当院には仕事だけでなく趣味を楽しんでいる方も多くいらっしゃいます。 例えば、ゴルフ・テニス・太極拳・バドミントン・バレーボール・ボルダリング・マラソンなど 皆さまが口を揃えて言うことが、『パフォーマンスが上がりました!』 パフォーマンスとは目に見えるものではなく自分自身がスポーツや日常で感じるものなので客観的にはわかりずらい。...

【健康知識】 · 24日 12月 2021
先日、厚生労働省から発表された健康寿命についての結果。 【健康寿命】・・・介護の必要がなく健康的に日常生活を送れる期間 2021年最新の健康寿命は、 男性が72.68歳、女性が75.37歳でした。 平均寿命においては、 男性が81.41歳、女性が87.45歳 平均寿命が延びていても、健康的に長生きできているかが重要です。...

【健康知識】 · 19日 11月 2021
不健康にならないために大事なことは何か? まず、常に自分の身体が健全な状態なのかを『疑う』ことが重要だ。 ・痛みがあるけど日常生活には支障が出ていないからとりあえず様子をみる人 ・痛みや症状がなくなったから治ったと思っている人 ・病院や治療院で問題点を指摘されても危機感が薄い人 自分の身体が健全かどうかを把握できていない人は、...

【健康知識】 · 16日 11月 2021
ここ最近、嬉しい報告を多数いただいています。 ・「先生、毎年テニスの大会でベスト4止まりでしたが先月の大会でシングルス優勝しました」 ・「デットリフトで130kgから過去最高の140kgまで挙がるようになりました」 ・「太極拳で体のバランスもよく足も上がるようになりました」 ・「数か月ぶりに1週間休まず学校行けるようになりました」...

【健康知識】 · 27日 9月 2021
人はしばしば誤った思い込みをしてしまうことがある。 健康や体のことだけでも誤った思い込みをしている人が非常に多い。 今日はそのいくつかを紹介します。 ・骨盤矯正でお腹が痩せると思っている ・痛みや症状が無ければ健康だと思っている ・筋肉を緩めれば痛みや症状が改善すると思っている ・ストレッチやマッサージで何とかなると思っている...

【健康知識】 · 06日 9月 2021
本日初診で来院された40代の女性は、日常生活に支障を来たすほどの腰痛だった。 2021年8月から腰痛と右足の痺れによって、ズボンや靴下を履くこともまともにできない。 同じ姿勢を取れないため夜中も痛みで起きてしまい、挙句の果てには1ヶ月近く休職を余儀なくされる状態で来院されたのだ。 問診で話をよく聞くと、...

さらに表示する